Categories: 健康保険法

健康保険の高額療養費〜長期高額疾病(特定疾病)〜

長期高額疾病(特定疾病)とは

健康保険の高額療養費制度では、健康保険の被保険者又は被扶養者が長期高額疾病(特定疾病)に係る療養を受けた場合の支給額を通常の療養とは別の基準で定めています。具体的には通常の療養に比べて窓口負担が極めて安くなるように設定されています。

長期高額疾病(特定疾病)

長期高額疾病(特定疾病)は、費用が著しく高額な治療を著しく長期間にわたって継続しなければならないものとして厚生労働大臣が定める次の疾病のことです。

  1. 人工腎臓を実施している慢性腎不全(人工透析治療)。
  2. 血友病。
  3. 抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群(HIV感染者)。

長期高額疾病(特定疾病)に係る支給額

窓口負担は原則1万円

以上のような、長期高額疾病(特定疾病)の場合には、当該療養に係る一部負担金等の額が1万円を超える場合には、その超える額が高額療養費として支給されます。

つまり窓口負担は1万円ということです。

70歳未満で標準報酬月額53万円以上の者の例外

ただし、70歳未満の被保険者又は70歳未満の被扶養者が上記1の人工透析治療を受ける場合において、療養のあった月の標準報酬月額が53万円以上の者に関しては、一部負担金等が2万円を超える場合に、その超える額が高額療養費として支給されることになります。

つまり、この場合には窓口負担は2万円になります。

血友病・HIV感染者の場合は窓口負担0円

また、上記2の血友病と上記3のHIV感染者の場合には、1万円の自己負担限度額の部分は公費負担の現物給付になるため、窓口負担はありません。

いもづる店主

会社員とブログ運営をしています。 趣味:読書、野球観戦、歴史の勉強 資格:日商簿記2級、ファイナンシャルプランニング技能士3級、行政書士試験合格、社会保険労務士試験合格

Recent Posts

古墳時代①〜大和朝廷の成立〜

古墳の成立が意味するもの 弥生…

3年 ago

日本の歴史DIGEST

はじめに 日本は悠久の歴史を持…

3年 ago

令和4年度の雇用保険料率

令和4年3月27日現在で閣議決…

3年 ago